山行報告

飯能低山めぐり 尾須沢鍾乳洞~龍谷山~久保山

期日 2025年4月27日(日)
天候
参加者 11名
レベル 一般向★
コースタイム 所沢7:17=飯能駅北口名郷行き8:00=河又8:50/9:00―仁田山峠10:25―車道11:00―天神峠11:20―展望11:30/12:10―龍谷山12:25―久保山13:18―唐竹橋バス停13:47
コメント 名郷行きのバス停は若者のハイカーで長蛇の列。増便のバスに乗り込み河又バス停へ。
沢沿いの細い山道を登り尾須沢鍾乳洞に。奥は狭くて中が見えず。絶壁の下で数名のクライマーにエールを送り仁田山峠へ向う。車道から少し脇に入るとKさんがアッという間に蕨の束を手にしている。マジシャンのよう!。
車道に戻りK3と表記の所から急降下、ラクダのコブのようにアップダウンを繰り返し、天神峠から歩みを進めると明るい尾根に出る。前方の山波は尾根に沿って帯状の藤が素晴しく絶景を眺めながらランチタイム。城跡の龍谷山を過ぎ先方にアンテナが見え、地図上(朝見山)と勘違い、少し脇道に逸れたが直ぐに引き返した。ここは要注意!程なく朝見山に着き安堵する。中ノ坂よりショートカットで唐竹橋バス停へ向うが目の前でバスが通過、次は超満員で乗車拒否にあうハプニングも。
 快晴の1日を藤の花と小鳥の囀ずりに背中を押され17の峰を歩き通せた事に大満足の山行でした。
 Lより・・・飯能百名山に三座ある龍谷山を登り終えた事に感謝です。